こんにちは。
シンプルな暮らしを目指してる
なおです。
わが団地は築30年以上経っています。
壁はコンクリート打ちっぱなし、
その上にクロス、壁紙を貼ってるだけ。
公団住宅ですので、
勝手にリフォーム出来ないのですが、
壁紙などが破れた時は、
入居者負担で修理となっているので、
以前和室の壁紙を張り替えたんですけど~。

今現在

一番残念でならないのは、
押しピンでさえ、刺さらないってこと。
壁という壁、
すべてこんな状態。
だから壁収納したくても、
大きな穴をあけないとダメなので、
釘を打てないのです。
壁という壁、
すべてこんな状態。
だから壁収納したくても、
大きな穴をあけないとダメなので、
釘を打てないのです。
玄関もご覧のとおり。

after

壁はキレイにすっきりなったけど、
それでも、
団地をキレイに
リフォームしてらっしゃる方は、
マスキングテープや、
強力両面テープなどを上手に使って、
DIYされて、板壁を作ってられるから、
我が家でも出来るぞ~♪って
挑戦したけど、
すぐ剥がれちゃうんです(T_T)
多分、湿気が原因と思われます。
いくらやっても、
しばらくすると、
板が落っこちてるんです。
突っ張り棒を活用しても、
ステキにできる場合もあるけど、
重量制限があるしね~
壁に穴をあけず、
収納棚を作る方法として、
以前紹介しましたが、
ペグボードと言って、
穴の開いた板。
使う場所によって、
便利に使えそうですよね。

(アンテナサイト:インテリアより)
ただし、最低釘4本は打たないと、
ダメっぽいけど(^-^;
コンクリート壁を、
収納棚に変身できれば、
随分我が家も
スッキリするんだけどね~
トラコミュ 日曜大工・DIY・手作り |
トラコミュ *DIY*手作りナチュラルインテリア* |
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
↓↓↓

目指せシンプルライフ!




コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。