こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

子供部屋をキレイに保つために、
まずは我が家に、
完璧なキレイ部屋を作る。
 
その部屋は、
一番集まるキッチン&ダイニング。
 
 
トラコミュ
WEB内覧会*ダイニング


ストレスなく動けて、
スムーズに家事をこなせる。
ドンドン要らない物を、
処分する前提で、

それと並行して、
動線を考えて、家具の配置を、
検討することにしました。

とはいえ、
食器棚や冷蔵庫といいた、
大型の物があって、
簡単に動かせない。

そこでこんなのを作ってみました。

20140914_154519

さしも使わず、適当な間取りだけど、
我が家のダイニングキッチンを、
図面にしてみました。

今はこの位置で
家具や家電が配置されてます。

正確な家具サイズじゃないけど、
蛍光ペンで縁取りした、
収納棚や家具、家電。

これをパズルのような感覚で、
この図面上で組み合わせて、
移動させて、 
いろんな模様替えパターンが
考えられるっていう感じ?


トラコミュ
お部屋を模様替え


適当過ぎる図面で、
実際、「これだ!」って
パターンができた時、
家具は収まりきらない!
ってことが起きるかもしれないけど、

頭で考えるより、
 少しはマシかな?って思って。


私が目標としてる、
ダイニングキッチンは、

・できるだけ広く見せたい
・カウンターを作る
・ ストレスなくスムーズに動ける

この3つが目標。


最初にできたのは、
三女でした(笑)

20140914_180018

食器棚をシンク後ろに持ってきて、
パソコンスペースを確保。

なかなかいいパターンです。

ただ、曲者は、
3枚扉の食器棚。

高さが180㎝あまりあるから、
偉い圧迫感が半端ないと思います。

食器棚は上と下と、
分かれて使うことができますが、

それも視野にいれつつ、
しばらく図面上で模様替え。

ドンドン動かしていくうちに、
スッキリ合わさったものができると、
きっと気持ちいいでしょうね~


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

 
団地住まいもオシャレに模様替え♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク

77
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...