こんにちは。
シンプルな暮らしを目指している
なおです。
習慣って、
なかなか続かないのが現実。
頑張っても3日坊主。
典型的なのが家計簿。
3日坊主まではなかったけど、
3か月くらいしか続かなかった(^_^;)
だから今はもうどんぶり勘定(笑)
恐ろしい我が家ですね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
でも、習慣て不思議なもので、
自然と身についたものは、
やらなくなると、何だか気持ち悪くなっちゃう。
ここ最近、ガスレンジを新調したのですが、
毎回調理し終わって、
洗い物するときに、
一緒に油ハネや鍋やフライパンから
こぼれたものを、
こぼれたものを、
そのたびに拭き取っていたのです。

新しいものがやってくると、
キレイなままでキープしたいと思う主婦心。
それなのに、
「最初のうちだけだろ?」って、
子供たちに嫌味を言われ、
私も、
「多分、そう長くは続かないと思う」と、
答えてたけど、(笑)
気が付いたら、1か月続いている。
自分でもびっくり。
オオーw(*゚o゚*)w
そうなるとね、そう、1か月続けてるとね、
拭き拭きやらないと、
なぜか、スッキリしないのです。
あらま不思議。
これってちゃんと習慣となって、
自分の身についてるってことなんですよね。
やろうって思って、必死でやるとき、
力入っちゃって、続けなきゃ!という、
焦りみたいなのが
逆効果だったのかもしれません。
逆効果だったのかもしれません。
今回の何気ない
ガスレンジの毎日のふき取り掃除、
ガスレンジの毎日のふき取り掃除、
何気に、「こうしてみよう」って思ったことで、
気軽な感じでやり始めたんです。
それがかえってよかったのかもしれません。
掃除の習慣だけでなく、
メンタルや片付けも力入れずに、
「続けていけたらいいな」程度で、
「続けていけたらいいな」程度で、
自分で自分に期待しないでおこうって、
思いました。
思いました。
トラコミュ 掃除・片付けのコツ |
トラコミュ 楽しいキッチン♪ |
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
↓↓↓

目指せシンプルライフ!




コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。