こんにちは。
猫ちゃんが2匹になり、
猫の毛が廊下にも階段にも飛び散り、
隅っこでほこり化してるのを、
いちお気にしてるなおです。
特に2匹目の妹
さばトラ猫の「ウル」は毛が長い。

あいにく、
我が家の掃除機はコードレスでないので、
室内ほうきで、
階段は一番上から掃き下ろしてくるんだけど、
ほこりと猫の毛が入り混じり、
舞ってるのが日の光で分かるんです。
これ、全部私の肺に入ってるのか?
とちょっと怖くなり、
フローリングモップで拭き取ってはどうか?と、
買ってきました。
まず買ったのは、
Seria100均のフローリングモップと、
使い捨てシート。


案外、しっかりとシートも入り込んだんですが、
いざ階段を拭きながら掃く、と、
拭くところがくるくる回っちゃって、
全然拭けない

重さが軽いから、
階段から浮くし、
隅っこなんで届かない

やられました

このストレス、耐えられない。
ほうきの方が断然ラクチン。
☆
そこで次に狙ったのは、
無印良品。
なんでも、
差し込みのポールを買えば、
先は、ほうきやコロコロカーペット、
デッキブラシと、
自由に交換できるんですね。
もちろんフローリングモップにも。

重さはずっしり感があってしっかり気味。
厚みがあることで、
階段、廊下のほこり、
キャッチしてくれる気がしたので、
水拭きモップも買いました。

すると、
Seriaに比べると断然安定感あるし、
くるくる回らないし、
水拭きモップの1本1本で
ほこりを絡みとってる。
ただ、
100%すべて取れない

結局ほうきのような使い方で、
下までゴミはついてきました。
やはり階段はフローリングモップは不向きです。
この無印良品を引き続き使うなら、
ドライモップのように毛並みがあるタイプか、
ほうきに付け替えてた方が、
ドライモップのように毛並みがあるタイプか、
ほうきに付け替えてた方が、
綺麗に掃除ができそうな気がします。
フローリングモップの
無印良品とSeriaの軍配は、
引き分けです。


にほんブログ村

にほんブログ村
目指せシンプルライフ!




コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。