シンプルな暮らしを目指す │ ナチュラルインテリア好きの主婦のブログ

シンプルな暮らしを目指し、何事も楽しむことをモットーに
ナチュラルに、心豊かに過ごす日々を綴っています。
50代から始める「シンプルで豊かな暮らし」にリニューアル

カテゴリ:お買いもの > ┣プチ贅沢

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

私が最近、欲しいな~いいな~
っていうものは、
テレビ発信が多いです。

どんだけ見てんだ~って感じですけど。

今回は、この時計。
 
ハミルトン 
ハミルトン カーキフィールド オートマチック

実はこれ、
大人気だったドラマ
「昼顔」で、
北野先生こと、斎藤工さんが、
付けていた時計。

斉藤工 時計
(画像お借りしました)

最終回のこのシーンでも
確認できるのですが、

実はだいぶ前の回に、
マンション玄関で手をつなぐシーンが
アップになった時、
(このドラマ見てた人は、
多分どのシーンかわかると思います)

少し見にくかったのですが、
 雰囲気というか、
これは好きだ~って♪

 
そのあと、調べて、
このハミルトンにたどり着いたのです。

いいなって思っただけあって、
この文字盤と、
革ベルトの味わいが好き
(*^。^*)



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

トラコミュ
テレビドラマ
トラコミュ
物欲が止まらない・・女の子だもんっ!!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

団地インテリア情報はこちら♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

私は腰痛持ち。

全然痛くないときもあるし、
ちょっと動くとだるくなって、
横にならないと収まらなくなるくらい、
鈍痛がある時があります。

ぎっくり腰も、何度となく経験してます。

動けない、歩けない、息できない。
くちゃみなんてしようもんなら、
悲鳴が出ます。

ぎゃ~(ノ◇≦。) ビェーン!! 

それがまた最近、
腰痛がひどい(+_+)

ぎっくり腰まではいかないけど、
振り向いたときとか、
立ち上がったとき、
筋肉がつるようになって、激痛。

今までなら、こんな状態だと、
接骨院に行ってるけど、
待ち時間、座ってるのも痛いし、
自力で、どうにかならないものかと、
自己流で腰痛ストレッチしてます。

その時は楽になるのに、
時間ともに、だるさと痛さが復活。

たぶん、原因は姿勢だと思う。


パソコンの前に座ったとき、
前かがみになったりしてましたから、
背中の筋肉が伸びたままで、
逆におなかの筋肉が縮んじゃって、
血行が悪いのかもしれません。 

よし、今日は、
体の血行を良くするために、
湯船にお湯ためて、
これを使うことにします。

どうか少しでも楽になりますように~

ちょっと贅沢に、
そしてリッチに~♪

気分もリフレッシュ
(*^_^*)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

トラコミュ
腰痛について。
トラコミュ
癒しアイテム・ヒーリングアイデア

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

素敵団地インテリア情報満載♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
 



 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指してる
なおです。

今年に入って、
パーマを当ててるせいか、
はたまた、年齢のせいなのか、
コシがなく、ツヤもなくなっていました。

そして問題はパサつき。

パッと見た時、
パサついてる髪の毛は、
余計に老けて見られます。 
 
そこで私は、今
このトリートメントを使っているのですが、
 
最近、なめらかになって、
とてもしっとりふんわりしてます。

アレンジというか、
パーマをより自然に出せるようになったし、
 髪質も変わってきました。

20140811_180708 

それが、
KERASTASE(ケラスターゼ)の
ユイルスビリムのオイルトリートメント。

このトリートメントは、
洗い流さないタイプで、
お風呂上りに、
タオルドライしたあとにつけて、
ドライヤーで乾かして、

そのあとにも、少しだけ
なじませます。 

私の場合、
朝起きて、髪の毛をセットするときにも、
付けてます。

ちょっとした寝癖が、
治るからです(笑)

全部で4種類あるのですが、
仕上がりの重さや香りの違い。

緑タイプは、
モリンガイモテールといって、
生命の木と言われる
モリンガツリーから、
抽出されたエキスを
つかっているので、
仕上がりは、とってもなめらか。

フローラルアルデハイドといって、
気分を明るくする香りで、
とても優しいです。

ただいま、こちらを愛用中。


オレンジタイプは、
ユリフルブリムといって、
全ての髪質に使える、
ケラスターゼ最上級のオイルです。

ツヤはもちろん、
しなやかな仕上がりになります。

ヘアーカラーした後や、
パーマを当てたすぐは、
こちらを使ってます。

オイルだから、
ベタベタするイメージがありましたが、
仕上がりがとてもなめらかになるので、
全然気になりません。

おかげさまで、
パサつきもなく、
ハリや艶もでてきて、
パッと見た目は、
イケてると思います。
(*^_^*)


トリートメント 
 
ケラスターゼ公式HPで、
自分の髪の毛にあった、
ユイリスブリムを診断できます。

残念ながら、オンラインストアで、
購入できなくなってしまいましたが、
取扱いサロンも掲載されてますので、
公式サイトで確認してみてください。

ケラスターゼ 


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

素敵団地インテリア情報満載♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ