シンプルな暮らしを目指す │ ナチュラルインテリア好きの主婦のブログ

シンプルな暮らしを目指し、何事も楽しむことをモットーに
ナチュラルに、心豊かに過ごす日々を綴っています。
50代から始める「シンプルで豊かな暮らし」にリニューアル

タグ:キッチン雑貨

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

今年2018年にしたいことの一つ。
IKEAに行くこと!

なんと12月の師走の先日、
行ってきました
IMG_0848
夢にまで見たIKEA。
行ってみたかったIKEA。

だけど初IKEAに徒歩だったから、
入り口わからない

一人迷子になりつつも、
店内に入ると、
大げさかもしれないけど、
夢だったIKEAに来れたと、
ジ~ンって感動しました。

店舗の広さに圧倒され、
人込みに酔ってしまいましたが、
可愛いショールームに癒され、

IMG_0845

欲しいなって思ってた雑貨やインテリアを、
実際に目の前にして、
ちょっと興奮しました。

2時間半、ずっと店内歩きっぱなし(笑)
足がマヒししびれていても、
めっちゃ楽しかったです。

それにびっくりしたのがショールームの数。
子供部屋、寝室、キッチンはもちろん、
まるでモデルハウスじゃんね。

IMG_0847
あ~今の家の洗濯機周り、
キッチン周り、玄関にお風呂、
こんな風にすっきりまとめたいな~って、
妄想しまくりでした。

シンプルな暮らしにおいて、
家具やインテリア、雑貨は、
ニトリ、無印良品、IKEAの3トップ。

個人的に無印良品派だったんですけど、
実際IKEAに行って商品見てみると、
種類の多さに値段の手軽さで、
完全IKEA寄りになっちゃいました。

家具も雑貨もインテリアや収納グッズ、
あらゆるものが欲しくなりましたね。

ひとまず初IKEAでゲットしたもの。

IMG_0867-1

わざわざ来たのに、これだけかい

バスと電車の乗り継ぎだったんで、
手持ちで持って帰る限界ギリギリの買い物です。

後はネットで注文します。

というのも、
今、全国一律500円の送料で、
小物配送キャンペーン中。

それじゃ、せっかく行ったのに、
その場で配送してもらえばよかったじゃん。

と娘に突っ込まれましたが、
衝動買いは失敗が多い。

ゆっくりじっくりチェックして買います。

ちなみにIKEAのクッキー。

お土産にしたんですが、
めっちゃおいしかったです。

IMG_0908

IKEA配送キャンペーン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

お得意のポイント、
ブルーチップを貯めて、
今回、次女のお弁当箱と琺瑯鍋と交換。

さてこの琺瑯鍋。

 20150424_190114

ALAW NORDICAというブランド、
というか、メーカーなのかな。 

4色あったけど、
私が選んだカラーは、 
ブリティッシュグリーン。

大きさは、直径20cmくらいかな~
容量は約20L。

そんなには大きくないです。

どちらかというと、
ちょっと小さめ。

北欧風デザインというだけあって、
温かみもあり、
ふたの持ち手が木製っていうだけで、
なんだかいい感じ♪

シチューなんか作れば、
超、オシャレ!

我が家は5人家族なので、
大きさ的には、
正直、小さいかなって思ってたのですが、
いざ作ってみると、

あ、お味噌汁ですけど、


夕食に普通に食べて、
おかわりしても残ってたから、
翌日の朝食にも、
いただきましたからね~

全然余裕、余裕。

 20150424_185715

思ったより、いや、思った以上に、
これ、いいですわ。

子供たちも、
自分でおかわり入れてましたけど、

「母さん、これ、よかったね~」

はい、その通り!

なぜ今回琺瑯にしたかといいますと、

保温に優れてるってことで、
夕食の時間差攻撃にも、
都合がいいかなって思ったし、

 見た目の優しさと色合いが、
気に入ったのですが、

この選択、ほんと、正解でした!

楽天でも取り扱いありです。

1つ、気になるところは、
持ち手も琺瑯なので、
持ち運びするとき、
鍋つかみが必要です。

今まで使ってたのは、
持ち手は熱くならないタイプだったから、

我が家には、
鍋つかみがないのです。

だからまあ、
今回に限らず、

今まで、鍋つかみが必要な時は、
無印良品で買ってある、
布きんを使ってたので、

これを機に
Seriaでも、100均でも、
ちょっと買いに行こうっと。
 

トラコミュ
オシャレな食器・キッチン雑貨
  

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
素敵団地インテリア情報満載♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

連日の雨で、
洗濯物が乾かず、
たまらず、コインランドリーへ。

30分の合間に、
コインランドリー近くのセレクトショップへ、
ぶらりと立ち寄ってみました。

食器やキッチン用品、
小物、洋服からバック、
そして時計や財布など、
たくさん種類を置いてるお店。

買う目的で行くというより、
いろんなものを見ることで、
なぜか自分の中でテンションが上がるんです。

ハミルトンの時計もありました。
やっぱり素敵♪
じーっと眺めていました。
 

そして、
グルグル店内を回っていた時、
ふと目に入ってきた琺瑯ケトル。
アローケトル4


2ℓと容量も大きいのに、
持った感じ、とても軽いんですよ。

それでちょっとびっくりしたのが、
持ち手がフラットになって、
夏場だとそのまま冷蔵庫に
入ってしまうというんです。

今我が家のケトル、
いや、ケトルというよりも、
昔からあるアルミ?やかんを
使っていますが、年期も入ってきてるし、 
今度買うときは、
できたら琺瑯が欲しいと
考えていました。

そこに、目にしたこのケトルが、
たまたま琺瑯でしたからね。

そしてふたを開けてみると、 
中に茶こしもついてるんです!!
 
アローケトル2

これ、結構ポイント高くて、
緑茶作る時も、
茶こしがあるのとないのとでは、
後の洗い物が全然ちがうんですよね。

私は今まで、琺瑯を使ったことがないのですが、
温まりやすく、冷めにくいと聞きます。
それに茶渋も付きにくい。

それにもう一つ、
いいなと思った点は、
なんといっても軽さとコンパクトさ。

他にもそのお店には、
琺瑯ケトルがあり、
持ち比べしましたけど、
ずっしり来る感覚がなく、

 ふたもしっかりとはまってるし、
高さもたかくなく、
ごく普通のやかんと変わりませんでした。

これはいいかもしれない!

何度も手に取り、
感触を楽しんでおりました。

ん~・・・

ただね、琺瑯は、
ゴシゴシしすぎたら、
傷がついたようになって、
剥がれてしまいますよね~

それでも、その剥がれ具合が、
またオシャレでいいと
思えるところもあるし、

正直、ちょっとだけ
憧れもあるんですよね。

それでも実用性はかなりあります。

このお店では、
人気商品なのか、
ホワイトのみしか在庫が置いてなくて、

見本ではブラックとレッドがありました。

ホワイトは焦げが目出しやすいから、
買うならレッドがいいかも。

今回は手に取っただけで、
購入には至りませんでしたが、

帰ってきてネットで調べてみると、
オレンジもあったりして、
ますます魅力を感じています。


トラコミュ
オシャレな食器・キッチン雑貨
トラコミュ
お気に入りグッズを見つけたら♪


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
団地deシンプルライフ目指してます!
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
 



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ