こんにちは。
シンプルな暮らしを目指してる
なおです。
我が家の洗面所&浴室。
1階の北側の浴室ということもあり、
蒸気と湿気、
そしてこの時期の結露発生。
それが原因かどうかわかりませんが、
洗面所と浴室の床が、
歩くたびにへこんでしまうんです。
コンクリートにペンキを塗っただけの壁に、
フローリングとはいいがたい板間の床だし、
入居してから15年だし、
そりゃ、傷みも出てくると思います。
元々入居前から古いし、築30年位かな?
いちお、うちの団地は公団住宅なので、
入居者が壊してしまったという以外は、
勝手に自分でいじれないし、
老朽化と思われる箇所の修繕、修理は、
県が負担してくれることになってます。
ほんとは板を買ってきて、
敷き詰めようかなって思ってたのですが、
その前に県に判断してもらって、
老朽化ということなら、
県が修理してくれるし、言ってみたら?って
お隣さんも言ってたし。
そこで県に連絡してみたら、
一度見に伺いますとのこと。
ポコポコ床を
見てもらうことにしました。
早速、今日業者の方が、
見に来て下さって、
写真を撮っていきました。
県と相談して、後日連絡ということ。
多分、老朽化になると思うし、
浴室の前の床は、
修理が必要だけど、
あとはフローリング材をひくか、
クッションフロアになるか?
浴室と洗面所の床は、
玄関までつながっているので、
果たしてそこまで貼り替えできるかな?
後は、県の判断だからね~って。
業者さんは県に言われて、
修理をするだけだもんね~
あとは連絡を待ちます。
他の団地はどうなのかな?
トラコミュ団地暮らし
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
↓↓↓

目指せシンプルライフ!


