こんにちは。
シンプルな暮らしを目指している
なおです。
部屋がちらかってると、
集中できないという三女。
先日実施された
中学校のテストの成績が、
中学校のテストの成績が、
思ったより出来が悪く、
これではダメだ・・・と
自分で自覚したのか、
自分で自覚したのか、
少しながらも机に向かっています。

(理想はこんな部屋)
我が家の子供部屋には、
学習机が一つあり、
その部屋は、普段長女が使っていて、
テスト勉強するときに、
次女や三女がおじゃまするという、
何とも不便な使い方をしています。
なんにせよ、
いつも布団は引きっぱなし、
洗濯物はかごに
山のように盛ってる状態。
山のように盛ってる状態。
そんな状態の部屋で、
勉強って言っても、落ち着かない。
今日、私が帰ってきたら、
三女はキレイな部屋で
机に向かってました。
机に向かってました。
布団はちゃんとたたまれてて、
ひざ掛けがかけられて、
まるでソファのようになってましたし、
長女と次女の洗濯物も、
積み上げられてましたが、
なぜか隅っこに重ねられて、
ちゃんと床のじゅうたんが見えてました(笑)
「キレイに片付けて、やるじゃん」
と私がいうと、
「やる気と集中力が出なかったから」
と三女。
やっぱり、スッキリしてる部屋には、
気分も影響されるってことですよね。
夜、長女が帰ってきて、
部屋に入るなり、
「どしたん?誰か来てたん?」
いいえ、誰も来てません。
人が来ないと、
掃除できないと思ってるよな・・・
まあ、そうなんだけど、
そのあと、事情を話したら、
一言。
「いつもやる気だして
勉強してくれんかな?」
三女に甘える長女。
どっちが姉ちゃん何だか。
三女に甘える長女。
どっちが姉ちゃん何だか。

