シンプルな暮らしを目指す │ ナチュラルインテリア好きの主婦のブログ

シンプルな暮らしを目指し、何事も楽しむことをモットーに
ナチュラルに、心豊かに過ごす日々を綴っています。
50代から始める「シンプルで豊かな暮らし」にリニューアル

タグ:子供部屋

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

部屋がちらかってると、
集中できないという三女。

先日実施された
中学校のテストの成績が、
思ったより出来が悪く、
これではダメだ・・・と
自分で自覚したのか、
少しながらも机に向かっています。
 
iemo 部屋

(理想はこんな部屋)

我が家の子供部屋には、
学習机が一つあり、
 
その部屋は、普段長女が使っていて、
テスト勉強するときに、
次女や三女がおじゃまするという、
何とも不便な使い方をしています。

なんにせよ、
いつも布団は引きっぱなし、
洗濯物はかごに
山のように盛ってる状態。

そんな状態の部屋で、
勉強って言っても、落ち着かない。

今日、私が帰ってきたら、
三女はキレイな部屋で
机に向かってました。

布団はちゃんとたたまれてて、
ひざ掛けがかけられて、
まるでソファのようになってましたし、

長女と次女の洗濯物も、
積み上げられてましたが、
なぜか隅っこに重ねられて、

ちゃんと床のじゅうたんが見えてました(笑)

「キレイに片付けて、やるじゃん」
と私がいうと、

「やる気と集中力が出なかったから」
と三女。 

やっぱり、スッキリしてる部屋には、
気分も影響されるってことですよね。

夜、長女が帰ってきて、
部屋に入るなり、
「どしたん?誰か来てたん?」

いいえ、誰も来てません。

人が来ないと、
掃除できないと思ってるよな・・・

まあ、そうなんだけど、

そのあと、事情を話したら、
一言。

「いつもやる気だして
勉強してくれんかな?」

三女に甘える長女。

どっちが姉ちゃん何だか。 
世の中、そんなに甘くないっつうの!

トラコミュ
子供部屋もスッキリ!

 
素敵団地インテリア情報満載♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

Roomieのサイトで見つけた記事。


これ、ほんと、そうだと思います。

子供たちって、
学校から帰ってきて、
真っ先に、リビングに来て、
そこで宿題を始めるからです。

そして、特に低学年の時期は、
お母さんのそばにいる安心感と、
お母さんも、子供に目が行き届く。

だからリビング学習って、
すごくいいと思います。

あえて、学習机を買わず、
ダイニングを机代わりにしたり、

リビングに合った、
シンプルで長く使える学習机を選んだり。

経験上、私個人的には、
学習机は、慌てて買う必要ないと思います。

高学年になるにつれ、
自分で時間配分ができるようになり、
自己意欲が芽生えてからでも、
十分間に合うような気がします。

私も、3人娘それぞれの時、
新入学₌学習机用意
というイメージを持って、

長女と三女は、
たまたま譲ってもらった机を使い、
次女は、シンプル机を買いました。

狭い3DKの6畳和室に、
3つの学習机。

はっきり言って、3人が3人、
揃って机に座ることはありませんでした。

ほとんど宿題は、
4.5畳の和室兼リビングの机か、
ダイニングテーブルで済ませてました。

だから、こんなスタイルって、
とてもいいな~って思います。
リビング机

リビングの隣に、
収納と勉強できるスペースを作る。

団地だと、
手の込んだ作り棚はできないだろうけど、

カラーボックスと板を、
うまく組み合わせると、
出来るスペースじゃないかな~。

ずっと前から言ってて、
なかなか行動に移せない私が、
そんな偉そうに言えない。

これまた2015年の目標の一つ。

リビング&ダイニングの見直し。 

子供兼パソコン・スペース。

それで十分のような気がします。

長女は春から大学生へ、
次女、高校生、
三女、中学生。

その時々で、勉強スタイルを、
変えられるように、
あえて何も持たない。

それもまた一つの手。

経験者は語るでした。
!(^^)!

トラコミュ
私のマンションインテリア
トラコミュ
WEB内覧会*リビング

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

素敵団地インテリア情報満載♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

わが地域にも、
昨夜から雪が降り、
冷たく寒い朝を迎えました。

それでも、
年末に向けて、
やらなきゃいけないこと、
何一つできてないという、
段取りの悪さ。

はい、スマホゲームのやりすぎです。
 
しばらく、封印。
いや、制限します。
image03

まずは、この3つを今年中に。

・年賀状作成に、
(これは当たり前ですね)
・子供部屋の模様替え、
・最大の難関
洗面所のカビとり&収納棚の見直し。

連日の寒さで結露が大量発生し、
拭いても拭いても、吹き出る(>_<)

そのせいでカビが発生してしまい、
とんでもない状態に。

対策としては、
ペンキ塗りをする予定なんですが、
よくわからないんですけど、
この結露発生では、水分含んでるし、
ペンキは塗れないと思うんです。

十分に乾かさないとだめですよね~

お風呂に換気扇がないっていうのが、
決定的なことなんですが、

冬なのに、扇風機使わないとだめかな?

1階だし、昼間家にいないし、
防犯上、窓開けっ放しで
出かけるわけにいかず・・・


だから、ペンキ塗りは、
当分無理。

応急処置として、
カビ取りして、バスタオル置きの収納を、
移動しやすくしておきたいと、
考えています。

イメージは出来てるんですが、
なかなか行動が伴わない・・・・・
Σ(´д`;)


また、今月は、
前回出し忘れた粗大ごみに、
とうとう学習机を出すこととなり、
3台あった机が1台となります。

本当に学習机って、
団地には不向きです。

とはいえ、お下がりのを、
頂いたんですけどね。

それで十分だったわけで、

慌てて買う必要のないし、
子供の要望に応えるなら、
コンパクトな小さいので十分。
 

いっそのこと、全部処分したかったのですが、
・三女がまだ中学生であること、
・机はちっちゃいこたつしかないこと

を配慮して、
次女が使っていたコンパクトな机を、
残すこととなり、
引き出しの中すべて整理することに。

といっても、次女の物ばかりで、
ここ何年も机に座るってことがなかったし、
もちろん、引き出しを開けるってこともなし。

だから、
今までなくても大丈夫なものだし、

絶対これから先も
使わないであろうっていう物が、
溢れてるから、
「全部処分しなさい」と言ってました。

とある日の夕方、

「これ、もう必要ないわ」
「あ~これは、置いといて!」
なんて声が聞こえてきたと思ったら、
我が家のずぼら3人娘が、
机の片付けをしてるじゃ~ありませんか!


お~やるじゃんヽ(^。^)ノ
ばっちり

ドンドンやっちゃって~~~~って、
思ってたら、
なんとゴミ袋3袋(;゚Д゚)

どんだけ~~~って思いましたが、
机はキレイさっぱりしたので、
このまま粗大ゴミに直行できそうです。

後は教科書、雑誌等を置く棚を、
追加するか、どうするか、
「まずは物を減らしてから」という条件で、
検討することにしています。

やっぱり何もない机の上ほど、
気持ちがいいものはありません。
 
キレイにさっぱりした気分になるのは、
間違いないです。

目に入るところって、
ほんと大事です!!!


今年の汚れは今年のうちに。

そして2015年の目標♪
トラコミュ
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
トラコミュ
素敵な大人のシンプルライフ


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

素敵団地インテリア情報満載♪
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
 



 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ