こんにちは。
シンプルな暮らしを目指している
なおです。
お米の保存って、
米びつなどの専用容器に入れて、
シンクの下などに置いている人も多いはず。
我が家は、
30㎏のお米を買って、
私の実家とわけっこしてます。
約20㎏くらいかな、持って帰ってくるのは。
そのお米は、
アルミの大きなバケツに入れて、
計量カップで1合ずつすくってます。
今までずっとそうしてきたのですが、
引っ越し前に、
旦那の実家に残ってたお米と、
重なってしまいました。
すぐに食べ切れる量ではなかったので、
我が家から持ってきたお米は、
冷蔵庫に透明のフリーザーバックで、
小分けにして保存しました。
常温で置いていたお米が、
2,3日前に使い終わったので、
冷蔵庫に保管していたお米を炊いたところ、
お米がツヤツヤ、モチモチで、
甘味も感じられて、
めちゃくちゃおいしいではありませんか!
私以外、
誰も「ごはんおいしい」と言わないけども
誰も「ごはんおいしい」と言わないけども

確かにおいしいのです。
☆
☆
いろいろ調べてみたら、
お米は高温多湿が苦手で、
常に湿気と温度が一定のところで、
保管するのがベスト。
家庭では冷蔵庫の野菜室がいいみたいです。
私は、
上段に保存してましたわ。
2リットルのペットボトルに入れ替えると、
野菜室でも、
立て収納ができるからおすすめとのこと。
ペットボトルは、
口が小さいから、
入れ替えるの、
口が小さいから、
入れ替えるの、
ちょっぴりめんどくさそう( 一一)
だけど、
ちょっとしたひと手間が、
おいしいお米になったり、
ストレスなく楽ちん作業になるのであれば、
やっていたほうがいいんですよね~
買ってきたままのお米の袋は、
小さな穴が開いてるそうなんで、
ペットボトルでも、
透明のフリーザーパック、
タッパーなどの、
空気に触れない密封容器に入れ替えて、
お米の冷蔵庫保存はおすすめ。
ふっくらした
透明のフリーザーパック、
タッパーなどの、
空気に触れない密封容器に入れ替えて、
お米の冷蔵庫保存はおすすめ。
ふっくらした
ツヤツヤのおいしいお米に炊けます!
私は家にあった
フリーザーバックに入れ替えたけど、
私は家にあった
フリーザーバックに入れ替えたけど、
オシャレな容器も売ってますね~
計量カップが蓋になってるのも便利そう。
大量のお米の保存ならこれくらいかな。
☆
にほんブログ村テーマ
お米・ごはん・おにぎり
にほんブログ村テーマ
暮らしの見直し
計量カップが蓋になってるのも便利そう。
![]() unix ware 密閉米びつ2kg(パッキン付) 冷蔵庫 |
大量のお米の保存ならこれくらいかな。
![]() tower タワー 密閉 米びつ 5kg 冷蔵庫 送料無料] |
☆
にほんブログ村テーマ
お米・ごはん・おにぎり
にほんブログ村テーマ
暮らしの見直し

にほんブログ村
目指せシンプルライフ!



