シンプルな暮らしを目指す │ ナチュラルインテリア好きの主婦のブログ

シンプルな暮らしを目指し、何事も楽しむことをモットーに
ナチュラルに、心豊かに過ごす日々を綴っています。
50代から始める「シンプルで豊かな暮らし」にリニューアル

タグ:茶トラ猫

こんにちは。

朝昼晩の寒暖差が出てきました。
なかなか布団から出られなくなる
なおです。

我が家の猫にも、
冬用の猫専用ベットを購入しました。

近所のお店
広告の品1個500円

超激安猫グッズなのに、
ふわふわクッションがついてて、
温かそうです。

今は布団の毛布の上で寝てるんで、
自分のベットができたら嬉しいでしょ

早速茶トラ猫の「むた」に見せたら、
鼻をクンクンさせて、
しれ~っとした顔して腰を下ろしました(笑)

すっかりお気に入り。
偉そうに座っております。
IMG_2569

もう一匹のサバトラ猫「ウル」は
まったく興味を示さず、
ある意味、私には要らないよアピール。

だって私のベットはここだもの。

IMG_2568

ここ私の毛布の上。

あんなに小さかったのに、
大きくなったよね。

そんなにここがいいなら、
多少重たくても、
我慢します。

だって
そばに寄ってきてくれると、
何とも言えない可愛いからね
(私には猫しかいないから)

そのうち、サバトラ猫の「ウル」も、
猫用ベットに偉そうに横たわり、
「母さん、おやすみニャー」なんて、
いうようになるんだろうね。

まだウルは生後7か月の子猫。

今年の冬は一緒の布団で寝ましょ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

我が家には、
昨年家族の一員となった、
1歳の茶トラ猫がいます。
IMG_1595

避妊手術してからぽっちゃり。
抱っこも重たくなってきました。

性格は、
我が道行くタイプで、
周りに媚びうることなく、
気が向いたときだけ、
喉をゴロゴロと言わせて、
寄ってくる、
ちょっとツンデレ。

そこに新たにもう1匹の猫が、
やってきました。

娘の友達が保護したのはいいのですが、
引き取り先が見つからず困っていたので、
茶トラ猫の姉妹として、
引き取ることにしました。

これがまた手間のかかる子で、
1日中食欲旺盛のやんちゃ。

サバトラ猫ですね。
【サバのような模様】

IMG_2114

推定生後1か月の子猫♀なのに、
走り回り、
先住猫である茶トラ猫に立ち向かうほど、
気が強く、いたずら好き。

甘えん坊で、人のぬくもりが大好き。
抱っこされるとスヤスヤ眠る甘えん坊。

IMG_2120


茶トラ猫はツンデレ。

サバトラ猫は甘えん坊。

そんな2匹の猫、
かなり私の癒しになってますので、
猫記事増えるかもしれません

ご了承ください


猫ちゃん
ブログ村参考テーマ

猫のいる暮らし♪
にほんブログ村テーマ 猫写真へ



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...














Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

シンプルな暮らしを目指している
なおです。

先週末、次女の引っ越しで、
自家用車に荷物積んで、
神奈川まで行ってきました。

遠かったな~

いまだ疲れが取れず、
重い体引きずっております


そんな引っ越しの前日、
我が家の茶トラ猫が、
嘔吐し始めました。
1394289
いきなりだったので、
びっくり。

嘔吐したものの中に、
ゴムやらお菓子袋が出てきたので、
誤飲の可能性も。

その後、
食事も水も全く受け付けず。

ぐったりしてきたので、
病院へ行くべきと決断したのですが、
こんな日に限ってかかりつけ病院が休み。

緊急で空いてる病院へ駆け込みましたが、
レントゲン、エコー診断しても、
誤飲してるものは見えず。

明日かかりつけ医へ行ってくださいとのこと。

そして
引っ越し日の当日、いつもの動物病院へ。
どうやら長いもの、飲み込んでそう

バリウム検査することに。

すると十二指腸のあたりから
詰まってるらしく、
誤飲の可能性大。

バリウム飲んだことで、
胃や腸が膨らみ、
詰まったものが
出てくる可能性もあるので、
今日1日
様子家で見てみてくださいって。

え~~~今日の夜中から、
神奈川ヘいくのに

心配だけど、
長女に託すしかない。

病院から帰ってきても、
嘔吐は続いてて、
ほんとにかわいそうでした。

夜になっても
ぐったりしてた茶トラ猫。

苦しそうにしてた。

そんな時、
2階から娘が
「母さん、出てきた~~~」

「なによ、何が出たん?」

と慌てて駆け寄ると、
長いリボンが

これほんとに食べてたん?

っていうくらい

30㎝はあったかもしれん。

なくなったことにも気づかず、
まさかこんな長いリボンを食べてるとは、
誰も想像してないし、

という驚きと、

出てきてよかった
安心感


翌朝、
嘔吐も止まり、
元気よく走り回り、
詰まってた大量のブツも出て、
病院の先生も、
それなら安心という
娘からの報告。

胸をなでおろしました。

苦しい思いをさせちゃった

食べ癖のある子は、
なんでも口に入れちゃうから、
ほんとに気を付けなければいけません。

IMG_1351

出すもの出したら、
すっきりし過ぎて、
暴れてごめんニャさい



次女がいなくなるの、
ちょっぴり寂しかったのかな。

それにしても、
このタイミングで、
こんな事件を起こすなんて、
ニャンて猫だ

次女の巣立ちは、
やっぱり
一筋縄ではいかなかったね

それでも、
無事引っ越し完了し、
次女は、夢と希望に胸膨らませ、
新生活への第一歩踏み出しました




ちなみに猫の治療費
全部で約35000円

ペット保険に入ろうか迷います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

目指せシンプルライフ!




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...77
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ